人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

天文中年の部屋2

tenmontyu2.exblog.jp

昆虫や野鳥や天体写真

梅雨の星の池

今日は朝起きると、雨は上がっているものの、路面はびっしょり濡れて
迅速錬もなさそうだし、雨上がりはシャッターチャンスが多いこともあるので
車で、星の池へ。

梅雨の星の池_d0251387_2032123.jpg


ウラギンシジミ
D7000+タムロンSPAF180mmF3.5DiMacro
ISO1600 1/200s F11 マニュアルストロボ発光1/32

いきなり、ウラギンシジミ 来た~。
ってまあ、普通種ですが綺麗な個体です。

梅雨の星の池_d0251387_2034597.jpg


もっと普通種のベニシジミ。
D7000+タムロンSPAF180mmF3.5DiMacro
ISO320 1/200s F9 マニュアルストロボ発光1/32

丁度雲間から日がさしてきて、翅を広げて、体温の上昇を図っています。
蝶は朝日がさすと活動するために体温を上昇させる必要があるため
このような行動に出ます。
この個体も、綺麗な固体です。

梅雨の星の池_d0251387_20384180.jpg


ショウジョウトンボ♂

D7000+タムロンSPAF180mmF3.5DiMacro
ISO100 1/250s F3.5 マニュアルストロボ発光1/8

赤いトンボですが、赤とんぼの仲間ではありません。

タムロンの180マクロは開放では、口径食が出ますので
こういう写真はもう一本持っている、シグマ180マクロの方が
良かったかも知れません。

梅雨の星の池_d0251387_2042486.jpg


ホソミオツネントンボ♂

D7000+タムロンSPAF180mmF3.5DiMacro
ISO220 1/200s F3.8 マニュアルストロボ発光1/32

越冬トンボです。
このフィールドでは春一番に見れるトンボです。
でも、そろそろ終盤ですね。

梅雨の星の池_d0251387_20442156.jpg


ハラビロトンボ♀

D7000+タムロンSPAF180mmF3.5DiMacro
ISO800 1/200s F9 マニュアルストロボ発光1/32

春のトンボです。
今日は3個体のみで、雄は1頭も見れませんでした。
そろそろ、終わりなのかも知れません。

梅雨の星の池_d0251387_2047777.jpg


ハラビロトンボ♀

D7000+タムロンSPAF180mmF3.5DiMacro
ISO560 1/200s F11 マニュアルストロボ発光1/32

同じくハラビロトンボを裏側から撮影。薄べたいお腹が半分透けて見えます。

梅雨の星の池_d0251387_2050260.jpg


ヨツボシトンボ

D7000+タムロンSPAF180mmF3.5DiMacro
ISO220 1/200s F8

これも春の代表的なトンボです。
今年は、このフィールドでは、個体数が少なめです。
アオヤンマがこのフィールドに増えたので、捕食されて
減っているのかも知れません、
狭いフィールドなので、その辺のバランスは直ぐに変化するのかも知れません。

梅雨の星の池_d0251387_2053275.jpg


コシアキトンボ♂

D7000+タムロンSPAF180mmF3.5DiMacro
ISO640 1/2000s F3.5

夏のトンボですね。
まだ雌は一頭も見ませんでしたが、フィールドで既に、雄同士の縄張り
争いが始まっています。

それにしても、相変わらずタムロン180ミリのAFの遅さには閉口しますね。(笑)
シグマの180ミリマクロはAFそのものは、超音波モーターで速いのですが
良く迷うし、VR105マイクロあたりのほうが、この手の撮影にはむいているかも
最近思います。

梅雨の星の池_d0251387_20584724.jpg


クロスジギンヤンマ

D7000+タムロンSPAF180mmF3.5DiMacro
ISO1100 1/2000s F3.5

クロスジギンヤンマの飛翔を狙ったのですが、やはりレンズ選択ミス。
ピン甘が撮れただけでした。(汗笑)

梅雨の星の池_d0251387_211257.jpg


トノサマバッタ

D7000+タムロンSPAF180mmF3.5DiMacro
ISO450 1/200s F8

早くも、トノサマバッタの成虫が居ました。
通常このフィールドだと、7月中旬に見られ始めるのですが
今年は、かなり早いですね。

その他にも、撮れませんでしたがオニヤンマ、アオヤンマ、ギンヤンマと
今、星の池はトンボ王国真っ盛りです。


撮影後、一人練習で、嵐山まで軽く流して今日は終わりです。(笑)
by tenmontyu2 | 2012-06-17 21:05 | 昆虫写真 | Comments(3)
Commented by イタセンパラ at 2012-06-17 23:30 x
天文中年さま こんばんは
 相変わらず、星の池は素晴らしいフィールドですね。
八幡で昆虫のフィールドは皆無と言っていいでしょう!寂しいなぁ・・・・・
 近在でチャリンコで行けるフィールドを探していますが、以前 良いと思ったクリークは周囲は田圃なんで、農薬が入っています。
Commented by tenmontyu2 at 2012-06-18 18:14
イタセンバラさん
星の池の水源はすぐそばの、川から取っていますが、この川自体が源流から近く
途中、住宅の数も少ないので、汚染の程度も僅かです。
星の池から三百メートルも行かない場所には今でもサワガニが居ます。
今年は交野市で星の池の発表会があるので星の池で撮影した写真を提供する事になっています。
最新のカメラで撮ったものも出したいので
頑張って撮らないと、って思っています。
Commented at 2012-06-23 07:41 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

by tenmontyu2